よくあるご質問
(Q&A)
「マイネット」での検索結果
引落口座
マイネットプラスについて
WEBから支払い口座を登録・変更できますか?
一部の金融機関に限り、会員専用WEBサービス『マイネットプラス』から登録・変更が可能です。
1、『マイネットプラス』にログイン
2、トップ画面上部のメニューより「ご登録内容変更」を選択
3、「引落し口座の登録・変更」より手続き
『マイネットプラス』からお手続きが可能な金融機関
【Aグループ】
・七十七銀行・東邦銀行・岩手銀行・常陽銀行・山形銀行・荘内銀行
【Bグループ】
・PayPay銀行・セブン銀行・ソニー銀行・楽天銀行
・住信SBIネット銀行・auじぶん銀行・イオン銀行・新生銀行
・群馬銀行・足利銀行・千葉銀行・千葉興業銀行
・横浜銀行・八十二銀行・栃木銀行・京葉銀行・長野銀行 ・他
・毎月5日までの受付完了分が当月のお引落し分より適用となります。
・『マイネットプラス』にログイン中のカードの引落とし口座のみ登録・変更となります。複数カードをお持ちの場合は、カード毎にお手続きが必要になります。
・カード契約者様と引落し口座名義人が同一のお申込みに限ります。
※法人カード、家族カードでは本サービスはご利用できません。
・システムメンテナンスや金融機関の都合でご利用いただけない場合もございます。
・PC、スマートフォンのみのご利用となります。(フィーチャーフォンではご利用いただけません。)
1、『マイネットプラス』にログイン
2、トップ画面上部のメニューより「ご登録内容変更」を選択
3、「引落し口座の登録・変更」より手続き
『マイネットプラス』からお手続きが可能な金融機関
【Aグループ】
・七十七銀行・東邦銀行・岩手銀行・常陽銀行・山形銀行・荘内銀行
【Bグループ】
・PayPay銀行・セブン銀行・ソニー銀行・楽天銀行
・住信SBIネット銀行・auじぶん銀行・イオン銀行・新生銀行
・群馬銀行・足利銀行・千葉銀行・千葉興業銀行
・横浜銀行・八十二銀行・栃木銀行・京葉銀行・長野銀行 ・他
・毎月5日までの受付完了分が当月のお引落し分より適用となります。
・『マイネットプラス』にログイン中のカードの引落とし口座のみ登録・変更となります。複数カードをお持ちの場合は、カード毎にお手続きが必要になります。
・カード契約者様と引落し口座名義人が同一のお申込みに限ります。
※法人カード、家族カードでは本サービスはご利用できません。
・システムメンテナンスや金融機関の都合でご利用いただけない場合もございます。
・PC、スマートフォンのみのご利用となります。(フィーチャーフォンではご利用いただけません。)
ご利用明細
ご利用明細書の再発行をして欲しい。
会員専用WEBサービス『マイネットプラス』からご自身で印刷可能です。(過去12か月分印刷できます。)
【郵送での再発行や過去12か月より前の明細書をご希望の場合】
カード名義人ご本人様より日専連コールセンター、またはセルバインフォメーションカウンター
までお申し出ください。
請求明細書のコピーをご郵送致します。(正規の請求書とは異なります。)
受付後、平日10日程度でお届けとなります。
※2024年4月1日受付分より、1回のお申込みにつき郵送代相当の実費がかかります。
ご利用明細
今月請求分のカード利用明細を確認したい。
会員専用WEBサービス『マイネットプラス』にログインしていただき、「ご利用明細照会」よりご確認ください。
ご利用明細
マイネットプラスについて
『マイネットプラス』から請求額が確認できるのはいつ頃ですか?
月によって異なりますが、毎月13日頃よりご確認いただけます。
ご利用明細
ご利用明細書はいつ頃、届きますか?
ご利用明細書は毎月14日頃発送しています。
会員専用WEBサービス『マイネットプラス』(登録無料)にご登録いただくと、『マイネットプラス』でご利用明細書を照会できます。
会員登録をするにはこちらから新規会員登録へお進みください。
会員専用WEBサービス『マイネットプラス』(登録無料)にご登録いただくと、『マイネットプラス』でご利用明細書を照会できます。
会員登録をするにはこちらから新規会員登録へお進みください。
ご利用明細
マイネットプラスについて
WEB明細サービスに登録しているのに、紙のご利用明細書が郵送で届きます。なぜですか?
毎月9日までにWEB明細サービスにご登録いただくと、当月分から紙のご利用明細書は郵送されなくなります。
毎月10日以降にご登録いただいた場合、翌月分から紙のご利用明細書は郵送されなくなります。
ただし、以下の場合、ご利用明細書を郵送させていただく場合があります。
・請求額修正など当社が必要と認めた場合
・『マイネットプラス』を退会された場合
・『マイネットプラス』よりWEB明細サービスを解除された場合
・カードを解約された場合
・カードの利用を停止させていただいている場合
・キャッシングのご利用があり、「キャッシング電子明細サービス」を申し込まれていない場合
【キャッシング電子明細サービスお申込みは下記手順にてお手続きください】
1.『マイネットプラス』にログイン
2.トップ画面上部のメニューより「ご請求明細照会」を選択
3.「キャッシングご利用明細照会」「キャッシング電子明細サービス申込み」より申込み
※お電話にて「イマだけリボ」をお申込みされた場合、「ご請求金額変更のご案内」(無料)を送付致します。
毎月10日以降にご登録いただいた場合、翌月分から紙のご利用明細書は郵送されなくなります。
ただし、以下の場合、ご利用明細書を郵送させていただく場合があります。
・請求額修正など当社が必要と認めた場合
・『マイネットプラス』を退会された場合
・『マイネットプラス』よりWEB明細サービスを解除された場合
・カードを解約された場合
・カードの利用を停止させていただいている場合
・キャッシングのご利用があり、「キャッシング電子明細サービス」を申し込まれていない場合
【キャッシング電子明細サービスお申込みは下記手順にてお手続きください】
1.『マイネットプラス』にログイン
2.トップ画面上部のメニューより「ご請求明細照会」を選択
3.「キャッシングご利用明細照会」「キャッシング電子明細サービス申込み」より申込み
※お電話にて「イマだけリボ」をお申込みされた場合、「ご請求金額変更のご案内」(無料)を送付致します。
ご利用明細
マイネットプラスについて
「ご請求明細のお知らせ」メールは請求がなくても届きますか?停止は出来ますか?
『マイネットプラス』にご登録いただいている場合、請求の有無に関わらず毎月「ご請求明細のお知らせ」メールが届きます。
「ご請求明細のお知らせ」メールの配信停止は出来かねますのでご了承ください。
「ご請求明細のお知らせ」メールの配信停止は出来かねますのでご了承ください。
ご利用明細
マイネットプラスについて
『マイネットプラス』に登録したのに、紙のご利用明細書が郵送で届きます。なぜですか?
『マイネットプラス』よりWEB明細サービスを解除された場合、紙のご利用明細書が郵送となります。
カードを複数ご契約いただいている場合、カード毎に『マイネットプラス』の登録が必要となります。
また、当社が定める条件に該当する場合や当社が必要と判断した場合、一部のカードについては紙のご利用明細書を郵送する場合がございます。
カードを複数ご契約いただいている場合、カード毎に『マイネットプラス』の登録が必要となります。
また、当社が定める条件に該当する場合や当社が必要と判断した場合、一部のカードについては紙のご利用明細書を郵送する場合がございます。
ご利用明細
マイネットプラスについて
WEB明細サービスの登録方法を教えてください。
会員専用WEBサービス『マイネットプラス』をご登録ください。
毎月9日までに『マイネットプラス』をご登録いただきますと、当月分よりWEB明細サービスに切り替わります。
※『マイネットプラス』ご登録はコチラ
毎月9日までに『マイネットプラス』をご登録いただきますと、当月分よりWEB明細サービスに切り替わります。
※『マイネットプラス』ご登録はコチラ
マイネットプラスについて
『マイネットプラス』新規登録の方法を教えてください。
『マイネットプラス』は株式会社日専連ライフサービスが発行するJCBまたはDC・VISAカードがご登録いただけます。
『マイネットプラス』「新規会員登録」よりご登録手続きにお進みいただけます。
>>https://www.nissenren-sendai.or.jp/ols/register/entry
※発行会社はカード裏面でご確認いただけます。
※一部サービス対象外のカードがございます。
『マイネットプラス』「新規会員登録」よりご登録手続きにお進みいただけます。
>>https://www.nissenren-sendai.or.jp/ols/register/entry
※発行会社はカード裏面でご確認いただけます。
※一部サービス対象外のカードがございます。
フリーワード検索
-
トラブル・困ったとき
-
ご入会・更新・退会
-
キャッシング・ローン
-
スマイルポイント
-
便利なサービス
-
その他
